本堂

境内

金毘羅堂(観音堂)

著名人物墓所

森 喜作 もり-きさく

1908-1977 昭和時代のキノコ栽培研究者。

明治41年10月4日生まれ。昭和18年小木片に菌糸を培養した種駒(たねごま)によるシイタケ栽培法の特許をとる。郷里の群馬県桐生市に「きのこ会館」を建設し,栽培技術の開発・普及,消費拡大のため国際的に活躍した。昭和52年10月23日死去。69歳。京都帝大卒。著作に「椎茸健康法」など。

著名人物墓所 森 喜作
桐生市名誉市民森喜作 の碑

岩瀬 吉兵衛 いわせ-きちべえ

1746-1822 江戸時代中期-後期の織物機械製作者。

延享3年生まれ。下総(しもうさ)結城(ゆうき)郡(茨城県)の人。安永7年上野(こうずけ)(群馬県)桐生にうつり,織物機械の製作,改良につとめる。

山城(京都府)淀を視察し,天明3年動力に水車を利用する八丁撚糸機を考案した。文政5年死去。77歳。

著名人物墓所 岩瀬 吉兵衛
岩瀬 吉兵衛 の墓石

天台宗の教え

『妙法蓮華経(法華経)』こそ、仏陀の教えの究極を説いたものとします。この法華経を中心に、菩薩戒・顕教・密教・禅法などを融合した総合仏教といえます。
これを「四宗相承」(ししゅうそうじょう)と言い、円・密・禅・戒、そして念仏を法華経の精神で統合していこうというものです。
そして、すべての人、生物、存在には仏になる可能性があると教えています。
天台宗宗憲には「天台宗は宗祖大師立教開示の本義に基づいて、円教、密教、禅法、戒法、念仏等いずれも法華一乗の教意をもって融合しこれを実践する」とあります。